写真と心の中に刻まれた、ある日の旅のワンシーン…
鉄道と列車、駅舎巡り、エアラインと言った乗り物系の他、旅で訪れた街の風景、気になるモノ、宿泊したホテルなんかも綴った旅行記ブログ。日本全国、たまに海外へ…
※ 現在、一部の記事をメインサイトに移転する作業を進めています。
駅紀行に
「渡島大野駅~北海道新幹線・新函館北斗駅となるローカル駅~」
を新規掲載しました。
約8年前の冬に訪れた時の事を追想して書きました。きっともう今頃は、北海道新幹線の駅の工事で、渡島大野駅の風景は大きく変貌を遂げている事でしょう…
この駅は、函館市の隣の北斗市にある駅で、函館駅からは約20km弱の所にあります。今は単なるローカル線の駅ですが、タイトルの通り、北海道新幹線の駅となり、道南・函館の玄関口にもなる駅です。駅名は当初、新函館駅(仮)となっていましたが、駅の所在地が北斗市になるため、北斗市から物言いが付き、すったもんだの末「新函館北斗駅」と決まったのは割と最近です。
訪問当時は、駅や周辺に北海道新幹線関連の看板が数箇所にぽつりぽつりと立つだけで、まだほとんど工事が始まっていなく、ローカル線の駅らしい風情を残していて、「看板を見ながらまだ先のことだなあ~」と思っていました。しかし、気がつくと、あと1年半後の開通。時の流れの早さを感じずにはいられません・・・。
さて、渡島大野駅で撮影した写真の中にお気に入りの一枚があります。
駅舎待合室に並ぶ色とりどりのベンチ。フォトレタッチソフトで弄んでトイカメラ調にしてはいますが。
何色ものベンチが不規則に配置されているのにちょっとした遊び心を感じました。ベンチの中心にあるストーブのヤカンも、レトロな雰囲気でいい味出しています。
訪問記を書きながら北海道では新旭川駅にもちょっとした面白い物が隠されていたのを思い出し、保守の現場の人も楽しい事をしてくるものと感心しました。
JR北海道では去年、保線や車両保守などののトラブルで世間の風当たりが強く、仕方ない部分はあるにせよ気の毒にも思ったものです。しかし、これにめげず再び鉄路への信頼を取り戻してくれるものと信じています。
[AD] えきねっと びゅう国内ツアー 北海道新幹線ツアー
コメント