写真と心の中に刻まれた、ある日の旅のワンシーン…
鉄道と列車、駅舎巡り、エアラインと言った乗り物系の他、旅で訪れた街の風景、気になるモノ、宿泊したホテルなんかも綴った旅行記ブログ。日本全国、たまに海外へ…
※ 現在、一部の記事をメインサイトに移転する作業を進めています。
先日、ONAのお洒落なカメラバッグを買った事を記事にしました。
『お洒落なカメラバッグ、ONA・プリンスストリートを買った!』
ONA(オーナ)はアメリカ・ニューヨークの高級カメラバッグメーカーで、ここ数年人気です。
私が買ったのはTHE PRINCE STREET(ザ・プリンスストリート)という、中小型のショルダーバッグです。スモークという青味がかった灰色がとても独特でお洒落で、シックなデザインが良く、必要な収納を備え愛着を感じます。
※※Amazon ONA カメラバッグ THE PRINCE STREET (Smoke) 国内正規品
ただ、とても残念な点がありました…
それはショルダーストラップ(肩ストラップ)です。前の記事の後半でも書いたのですが、要約すると…
説明し辛くちゃんと伝わったか分かりませんが、一行でまとめると
「この肩ストラップはとても使いづらい!嫌だ!!」です。
解決策が肩パッドを取り替える事です。しかし、折角、お洒落にまとまった雰囲気を、違う肩パッドを付けてぶち壊してしまうのも躊躇われます。さて、どうしてものかと悩んだ挙句…
やっぱり肩ストラップが長過ぎるるのは我慢できませんでした。長さをもっと短くできるよう、肩パッドを取り替える事にしました。
東急ハンズに見に行ったり、ネットで探したりしたのですが、なかなか合いそうなのがありませんでした。
しかし「灯台元暗し」という訳ではないですが、意外な所に代わりになりそうなものがありました。それは同じくイギリスのカメラバッグメーカーとして有名な
「Billingham(ビリンガム)」のショルダーパッドSP40です。
※※Amazon ビリンガム SP40 タン 528570
約6000円ちょっとと高い買い物でした。カラーはタンで、革の雰囲気に満ちた茶色。素材は本革で質感は良好。いい点が、ショルダーパッドはストラップを包み込む造りのものが多いのですが、こちらはご覧の通り表面は2ヶ所に小さく留める所があるだけ。ONAの元の肩ストラップの雰囲気を活かせる造りです。
幅65mm×長さ255mmとやや大きくごっついですが、そこは妥協。SP40の適合サイズは幅38mmで、ONAプリンスストリートの肩ストラップの幅を大雑把に計った所、何とジャストの38mm!これは行けるはず。
「短い間ですがお世話になりました…」という気持ちで、ONAのザ・プリンスストリートのストラップを外しました。縫い目の糸を一つ一つ切断し丁寧に…。
そしてビリンガムのSP40を取り付けました。
紐はジャストフィットで取り付けられました。別メーカーのアクセサリーを取り付けても、雰囲気を大きく損ねる事はなく、むしろ意外と似合っているように思いました。やはり、やや大きい気がしますが…。私は待ちきれず店頭にあったSP40タン色を買いましたが、他にチョコレート色とブラックもあります。チョコレート色はプリンスストリート・スモーク色の革部分により近い色と感じました。ネット上で見ただけなので、断言はできないですが…
ONAプリンスストリートとビリンガムSP40の組み合わせにも、若干の盲点がありまして、ジャストサイズなため、ストラップが縫い合わされている部分など、分厚くなっている部分には止められません。ですが、それ以外は前と違ってもっとショルダーストラップを短くできるので、私だけでなく背が低い人も使いやすくなるかとは思います。
先日、実際に使ってみました。やっと使いやすい長さになってくれたなと、幸せな気分。肩パッドの裏部分は滑りづらい素材になっていて、使いやすさアップ。肩ストラップを短くできた事によって、ストラップがびろ~んと割れるのは、それ程気にならなくなりました。
少し気になったのが、肩パッドの幅が広く、取っ手と肩パッドを一握りして手で持つ時にやや持ちづらいかなという点。でも使っていく内に革が軟らかくなり持ちやすくなるかなと…
プリンスストリートの他に、ONAのカメラバッグは、大型から小型まで色々あります。大型のバッグで、もし私のように肩ストラップが合わなかったら、ビリンガムにはSP40より一回り大きいSP50という肩パッドもあるので、取り替えたらもしかしたら解決できるかもしれません。
でもいちばんの解決は、ONAが肩ストラップを短くして使いたい人向けに、製品を改良してくれる事。多分、背が高い欧米人向けに設計されているのでしょうね。もし改良してくれたら、今後もONAのカメラバッグに安心して買い換える事ができます。
(※実体験とは言え、主観に基き記事を書いているので、実際のカスタマイズやそのための製品の購入は自己責任でお願いいたします。)
※※ONAのカメラバッグをアマゾンで見る。価格は高いですが、運良くアウトレットが出ると半値近い価格で買える事も。要チェック!
※※こちらからももどうぞ⇒ONAのカメラバッグ
コメント