写真と心の中に刻まれた、ある日の旅のワンシーン…
鉄道と列車、駅舎巡り、エアラインと言った乗り物系の他、旅で訪れた街の風景、気になるモノ、宿泊したホテルなんかも綴った旅行記ブログ。日本全国、たまに海外へ…
※ 現在、一部の記事をメインサイトに移転する作業を進めています。
2011年もあと2ヶ月ちょっとですが、明日からJALグローバルクラブ(略称: JGC)に加入するためのJAL修行の旅を始めます。
JALグローバルクラブ(JGC)とは、JALマイレージバンクより更に上の上得意客向けの会員組織で、ステイタスによって様々な優遇措置を設けています。
JGCで何より魅力的なのが、一回入ってしまえば今の制度が変わらない限り、永久的に会員でいられる事です。JGCに入らなくても、JALマイレージバンク(JMB)に加入すれば、搭乗実績によって、JGCとほぼ同じ何段階かのステイタスがあり優遇措置を受けられます。しかし、1年間の搭乗実績が足りなければ、翌年からは降格したり、ステイタス喪失し、いわゆる標準ランクのJMB会員となってしまいます。
※※詳しくはJGC公式: JALグローバルクラブ
JGCは一定の基準さえ達成さえすれば、審査はありますが入会を却下される事はほとんど無いようです。「一定の基準」というのが2通りあるのですが、1月~12月の間に、以下のいずれかの基準を達成する必要があります。
遠まわしになってしまいましたが、JALに限らず、航空会社から上級会員としての優遇やステータスを得る事を目的に飛行機に乗る事を「修行」と言います。
JALグローバルクラブ自体は年会費無料ですが、JALのクレジットカード「JALカード」のゴールドカード、またはゴールドと普通カードの中間カードであるCLUB-Aカードの所持が必須で、年会費のようなものと言えます。私はJAL・JGC修行を見据え、数ヶ月前にCLUB-Aカードに切り替えました。FOP修行を目指すなら、CLUB-Aカード以上だとFOPの割り増しをしてもらえるので、金銭面は少しお得になります。
また、クレジットカードの支払い実績、いわゆる「クレヒス」に問題があるためか、何らかの理由でJALカード入会を却下される事により、結果としてJGC入会できないケースも稀にあるようなので、修行が骨折り損の草臥れ儲けにならないよう、念のため修行開始前に、JALカードに加入しておいた方がいいでしょう。
修行をしている人「修行僧」の方のブログなどを見ていると、飛行機に乗ると言っても、普通の人から見ればとんでもなく無茶な乗り方をする人々もいるようです…
例えば、着いたらすぐ折り返す「タッチ修行」。同じ区間を何度も往復する「ピストン修行」。1日で6レグ(6便)こなすのは修行の世界ではあたりまえ。まさに達成するためにひたすら乗り、まるで荒行のような乗り方をするのが修行という用語のゆえんなのでしょう。まあ、個人的にひたすら乗るだけというのは、乗り鉄で免疫が付いてるので(笑)、割と抵抗無く受け入れられますが…。
JGCの存在やマイル修行という行為は知っていましたが、頻繁に飛行機に乗る訳ではないので、ステータスなんて縁の無いものだと思っていました。しかし、今年は2月に中欧、8月にイギリスに行った事もあり、FOPが35.000近くになりました。それで一応、30.000FOPが必要となるJALマイレージバンク(JMB)の「クリスタル」に達した事になります。
※※JALマイレージバンク: JMBクリスタル
しかし、JGCの入会資格の50.000FOPまでは15.000程度と意外にあと少しだなあ…。と、ふと思ってしまいました。JMBクリスタルだとステイタスは1年限りですが、JGCに入会してしまえば搭乗実績に関わらず、末席…いわゆる平JGCながらも、さらにワンランク上の一定の優遇が受けられ続ける事になります。今後、JGCに手が届くほど乗る可能性は低いと思われます。ならば今年少し頑張ってみようと思うに至りました。
私の今回の修行の目標は、クリスタルの一つ上で要50.000FOPのサファイアというステイタスになります。50000FOPを貯めJGCに入れば、最低でもJALが加盟する航空連合・ワンワールド(OW)のサファイアも付与されます。サファイアはワンワールドの3つのステイタスの中間にあたります。上にはOWエメラルド相当のJGCプレミア、ダイヤモンドもありますが、さすがにそこまではちょっと無理です。
※※お得にOWエメラルドのステイタスが得られるJGCプレミア
OWサファイアも得る事により、JALだけでなくOW加盟航空会社利用時にもメリットを享受する事ができます。それらをひっくるめて、サファイアの主なメリットを掻い摘んで羅列すると…。
「ビジネスクラスラウンジ、国内線ラウンジの利用」。
やっぱりこれがいちばんのメリットですね。他に「国際線優先搭乗」、「優先キャンセル待ち」、「マイルUPボーナス」、「ビジネスクラスカウンターでのチェックイン」、「手荷物優先引渡し」などなど…。願わくば国内線でも優先搭乗ができればもう言う事無いです。
※※JAL: JMBサファイア
ですが、私は普段、飛行機に乗る機会はそれほど多くなく、ステータスを得たところでそれがどうした!…という気がしないではないですが(笑)。自己満足なんでしょうね、ほとんど。末席とは言え、JALグローバルクラブに入れるとしたら嬉しく興味深々です。
できれば11月までに残り約15.000FLY ONポイントを稼ぎたいと考えています。それで第一弾として沖縄に行きます。第二弾までは予約済みで、第三弾は今検討中です。何せ貧乏だてらに修行を決意したものですから、クレジットの支払いが一気にくるのが恐ろしく、一月毎に各旅程の予約をしています。はぁ…お金がorz ま、何はともあれ楽しみでワクワクしています。
※JGCやJMBステータス関連はワンワールドのエリートステイタスも絡みややこしいです。JMB・JGCとOWのステータスとも名称に宝石の名前を用いていて、中間ランクのみ同じサファイアという名称。最初はごちゃごちゃになっていました。
※また年により内容・条件等の変更があるかもしれないので、詳しくはJALマイレージバンクの公式ページ等で最新の情報をご覧下さい
マイル修行・JGCへの第一歩はJMBの加入から: JALマイレージバンク
※遂にJGC修行始動、デビュー編!
『JAL・JTA沖縄宮古修行~1泊2日の怒涛の8レグ~』
どうぞご覧下さい。
コメント