写真と心の中に刻まれた、ある日の旅のワンシーン…
鉄道と列車、駅舎巡り、エアラインと言った乗り物系の他、旅で訪れた街の風景、気になるモノ、宿泊したホテルなんかも綴った旅行記ブログ。日本全国、たまに海外へ…
※ 現在、一部の記事をメインサイトに移転する作業を進めています。
鉄道や列車はもちろん、風景やこれまでの旅の思い出など、色々なものをひっくるめ、北海道が好きなのですが、今回、北海道を選んだ理由は、今年2008年の8月で運転終了となる、札幌‐帯広・釧路を結ぶ夜行特急列車・まりも…、いいえ、「まりも」の枠にとどまらなく、道内夜行に最後の別れを告げたいと思ったのが大きな動機です。
私が初めて北海道を旅した1989年、北海道内を走る夜行列車…、いわゆる道内夜行には、「利尻」「大雪」「まりも」の3つの急行、快速「ミッドナイト」の4本が運転されていました。
特急・急行列車の自由席が乗り放題の「北海道ワイド周遊券」を使う旅人にとって、道内夜行はいい宿代わりで、夏休みと言った学休期間は、若い旅人で賑わったものです。寝ている間に移動できる夜行ならではのメリットはもちろん、中には真夜中、同じ区間のそれぞれの目的地に向か列車の擦れ違う交換駅で、反対方向に行く列車に乗り換え、早朝に同じ駅に戻ってくる荒業を使う旅人も少なからずいました。例えば札幌発釧路行き・下りの特急まりもに乗って、上りの札幌行き特急まりもと擦れ違う十勝清水駅で、上りの札幌行きまりもに乗り換えるといった感じです。
その後、急行の3列車は特急に格上げ、気動車化され、名称は、「大雪」→「オホーツク9・10号」となり、「まりも」は一時期「おおぞら13・14号」となりました。しかし、「利尻」「オホーツク」「ミッドナイト」は臨時列車へと格下げされた後、廃止となりました。「利尻」の場合、観光需要ピークの夏にアクセスが不便な道北や利尻島、礼文島への旅行者で混み合い、B寝台車も増結される活況を呈していたような記憶があったのですが…。
上の写真は札幌発稚内行きの特急利尻。2006年2月の撮影。この年3月のダイヤ改正で臨時列車化され、翌年2007年の9月を最後に2度と運行される事はありませんでした。
「まりも」は臨時列車に格下げされながらも、生き長らえ道内夜行最後の砦だったのですが、2008年8月31日を最後に廃止される事が発表されました。昼行特急が「スーパーおおぞら」となり高速化された事、夜行バスの充実などが大きかったのでしょう。夜行列車の衰退が言われて久しいですが、旅の思い出が詰まった道内夜行が遂に姿を消す事になってしまい、一つの時代の終りを感じています。
厳密に言えば青森‐札幌間の急行はまなすが残りますが、函館発着が真夜中で、道内の移動を目的とした場合は、とても使いやすいダイヤとは言えません。
もちろん、その他にも楽しみにしているものがあます。寝台特急「北斗星」には、十数年振りの乗車となります(その間、根室‐札幌間で臨時列車として運転された「北斗星まりも」には乗りましたが)。A個室ロイヤルが取れ、夜はフランス料理のディナー…。北海道の駅巡りの旅も楽しみです。
往路は、ムーンライトながら+羽田発のANA稚内行きなのですが、ANAは設定されて日が浅い国内線のファーストクラス的存在の「プレミアムクラス」を利用。機種は新シートが設置されているB737-800を氏名買い。往復の交通機関だけはセレブ級の優雅さですが、それに加え、この旅の総費用を考えると結構な出費で、影で青ざめています(笑)
コメント
何気なくPCをしていたら、偶然にもこのHPにたどり着きました。
まだ、全部拝見してはいないのですが、素敵な写真やコメントに魅了されて、今回投稿させていただきました。
自分は札幌市在住の会社員なのですが、生まれてから30数年間、関東におりまして、5年前に札幌に転勤でやって来ました。
今、仕事で道東方面を担当しています。札幌~釧路の移動はもっぱら飛行機(札幌丘珠空港からのプロペラ機です)なのですが、鉄道旅行や廃線跡探検などが好きで、たまに特急に乗りたくなり、「スーパーおおぞら」や「まりも」にもお世話になってます。
「まりも」の廃止にはほんと残念で仕方ありません。
25日以降に必ず乗ろうとただ今計画中です←会社の経費ですが・・・(笑)
仕事はレンタカーでの移動なので、時間を見つけては仕事中なのですが、廃線跡や無人駅を探検して大好きな道東を満喫しています。
コメントを拝見させていただきまして、とても共感を感じる事がたくさんあります。
自分も昔はワイド周遊券を買って夜行列車を宿にして、列車に乗りまくりの旅や、駅で寝たりと懐かしい思い出がいっぱいです。
自分はHPを持っていないのですが、こういう風に思い出を形に残すって素敵ですね。
北海道旅行が終わりましたら、ぜひアップをお願いします。期待して待ってますね。
これからもぜひ頑張ってください。
また時々拝見させていただきたいと思います。
PS・・・とても列車や駅に詳しくてとても勉強になります。すごいですね。
2008-08-19 01:08 名無し URL 編集
これでもう「まりも」が廃止と思うと残念で仕方がありません。
私のサイトとブログは、自分が気が向いた事を、好き勝手に書き散らしているだけですが、お褒めの言葉をいただきありがとうございます。列車や駅に詳しいなんてとてもとても…。今後とも、ご愛顧いただければ嬉しく思います。
2008-09-01 01:40 solano@管理人 URL 編集