~ある日、旅の空で…~
写真と心の中に刻まれた、ある日の旅のワンシーン… 鉄道と列車、駅舎巡り、エアラインと言った乗り物系の他、旅で訪れた街の風景、気になるモノ、宿泊したホテルなんかも綴った旅行記ブログ。日本全国、たまに海外へ…
※ 現在、一部の記事をメインサイトに移転する作業を進めています。
[ 駅と駅舎の旅写真館 railwaystation.jp ] 駅紀行に 「奥羽本線(山形線)・中川駅~貨車駅舎の不思議~ 新規掲載しました。 貨車の廃車体を流用した簡易駅舎に三角状のオブジェのような車寄せを取り付けたのが特徴的。...
[⇒続きを読む]
戦後の占領下の面影を残す旧駅舎 JR東日本・奥羽本線の神町駅駅舎が取り壊される事になりました。 神町駅の駅舎は、戦後の1947年(昭和22年)に建てられ、GHQの鉄道運輸司令部事務所(RTO)が置かれた歴史があります。付近にはGHQの基地もあり、引込み線が引かれていました。...
東北旅行3日目、山形県の神町駅(JR東日本・奥羽本線)に寄る予定を立てていたのですが、東根駅で予定外に下車してしまったため、神町駅に着いたのはすっかり暗くなってからでした。 戦後占領下の面影を色濃く残す堂々たる駅舎...
白い壁・・・ 丸い照明の台座・・・ 幾何学模様を描くかのような木枠の窓・・・ そして差し込む光・・・...
レトロな木造駅舎が写真展の会場に!? ちょっとほぼ日帰りで山形に行って来ました。 第3セクター鉄道・山形鉄道フラワー長井線の駅を色々見てきたのですが、大きな目的の1つが西大塚駅で開催されている鉄道写真家・米屋浩二氏の木造駅舎をテーマにした写真展を見る事でした。 米屋氏は、最近では写真集「木造駅舎の旅」を出版されています。...
最新記事のRSS
列車に乗って気ままに鉄道旅。 或る駅でふと降りて、駅舎や構内をあれこれ観察。そしてぶらぶら街歩き。 飛行機でどこか遠くへ行くことも。 日本全国、たまに海外へ…
木造駅舎やローカル線の駅など、駅巡りの旅をよりディープに楽しむ鉄道旅行系ウェブサイト 『駅と駅舎の旅写真館』 もよろしくお願いします。
ご連絡はMailでどうぞ。
にほんブログ村のランキングに参加中。ポチッ!!とお願いします。