~ある日、旅の空で…~
写真と心の中に刻まれた、ある日の旅のワンシーン… 鉄道と列車、駅舎巡り、エアラインと言った乗り物系の他、旅で訪れた街の風景、気になるモノ、宿泊したホテルなんかも綴った旅行記ブログ。日本全国、たまに海外へ…
※ 現在、一部の記事をメインサイトに移転する作業を進めています。
ターミナル駅の風情残す洋風木造駅舎 11月末に、駅舎復原工事中の門司港駅に行ってきました。 1891年(明治24年)に九州鉄道の門司駅として開業ました。対岸の山口県下関駅とは連絡船で結ばれ、九州の玄関口として賑わいました。...
[⇒続きを読む]
クラウドファンディングで蘇った廃線駅舎 駅と駅舎の旅写真館・古く美しき駅舎に 「沼牛駅~深名線廃線から21年、甦った木造駅舎~」 を新規掲載しました。 北海道とは言え、11月初旬としては異例の大雪には参りました、しかしそれもまた北海道の鉄路らしい情景を添えてるように味わい深い風景でした。私が初めて北海道を旅し、初めて深名線に乗車した1989年の3月も、こんな雪深い風景に驚いたものでした。...
~駅と駅舎の旅写真館 railwaystation.jp ~ 古く美しき駅舎に 「旧石切山駅 (定山渓鉄道): 石切山振興会館」 を新規掲載しました。 定山渓鉄道は、かつて東札幌‐定山渓間を結んでいましたが、1969年に廃線となりました。しかし石切山駅の駅舎は健在で、現在では石山振興会館として、地元の人々の集まりなどに利用されています。...
白い壁・・・ 丸い照明の台座・・・ 幾何学模様を描くかのような木枠の窓・・・ そして差し込む光・・・...
最新記事のRSS
列車に乗って気ままに鉄道旅。 或る駅でふと降りて、駅舎や構内をあれこれ観察。そしてぶらぶら街歩き。 飛行機でどこか遠くへ行くことも。 日本全国、たまに海外へ…
木造駅舎やローカル線の駅など、駅巡りの旅をよりディープに楽しむ鉄道旅行系ウェブサイト 『駅と駅舎の旅写真館』 もよろしくお願いします。
ご連絡はMailでどうぞ。
にほんブログ村のランキングに参加中。ポチッ!!とお願いします。